「五月が丘まるごと展示会」なるイベントがあるそうです。
5/1〜5/6
検索してみると、
ふれあいチャンネル
トップページの右にある、
「広島情報パレットWeb版」の「イベント情報」にありました。
他のメディアでも紹介されているのでしょうか。
見つけたら随時アップしていきます!
ラベル:五月が丘
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
2004年12月の調査で住民の年齢構成66歳以上が26%、61〜65歳が17%
わが国は諸外国に例を見ない早さで人口の高齢化が進んでおり、21世紀のなかばには国民の3人に1人が65歳以上という超高齢社会の到来が予測されています。一方で、結婚や出産年齢が年々高まり、生まれてくる子どもの数も滅少しています。
一般的に、高齢化している社会はその高齢化率(65歳以上の人口が総人口に占める割合)によって以下のように区分・呼称される。
* 高齢化社会 高齢化率7%〜14%
* 高齢社会 同14%〜21%
* 超高齢社会 同21%〜
日本は昭和45年に高齢化社会に、平成6年の時点で高齢社会となった。平成22年には超高齢社会となる見込みである。
これらの用語は国連の報告書等で使用されたのを元に一般的になった。ただし由来と定義は必ずしも定かではない。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。