
スタート前、公民館2Fで舞っています、いや、待っています^^;
わいわいがやがや・・・
そして、あっちゅーまですね。ゴールの五月が丘小学校です。

点火直前、最終確認です。

さぁ、いよいよ点火です。校長先生が音頭をとって^^

ファイヤー!!

いやぁ、寒かったです^^;まじで・・・
途中、何度帰ろうかと思ったことか。
入賞いや優勝を信じて舞ってたんです、いや、待ってたんです。←ひつこい?
早ければよい!ってわけではないのはわかってたんだけど・・・
スタートが早い順番だったし・・・
勢いでいっちゃいましたね。はっはっは
「早かったで賞」とかあることを信じて、ぶっちぎってみました^^;
子らは、「はぁはぁ」言いながらもがんばりました。
一番「はぁはぁ、ぜぃぜぃ」言っていたのはボクですが・・・爆
うどん、ぜんざい、うまかったです。お酒も^^
役員のみなさま、ごくろうさまでしたm(_ _)m
【関連する記事】
ウォークラリーご苦労様でした^^
僕も子供と一緒にエントリーしようと思っていましたが、しっかり子供だけで参加されてしまいました(笑)
1月23日(日)に3丁目の集会所で夕方6時から『おやじの会の新年会』があるのですが、もし都合がよければ一緒に飲みませんか?
「入会しませんか?!」なんて言いませんから…。
きっと…いや多分(笑)
イベント運営、ご苦労様でした。
また「新年会」のお誘いありがとうございます^^
面が割れちゃうとここ「団地のこと」の更新がタテマエ一辺倒になっちゃうんじゃないのか?>自分
ってなことも考えたり^^;
今しばらく地域に馴染むまで?本ブログともども暖かく見守っていただければと思いますです、はい。
今後ともヨロシクお願いいたしますm(_ _)m