【関連する記事】
2012年09月24日
2012年06月27日
増税
増税だぜぇぃ
って笑ってごまかすための前フリに彼はブレイクしたのでしょうか?
消費税率UPが決定しました。
景気回復の打開策として高額商品(不動産や車など)の駆け込み特需などを盛り込んでいるのでしょうか?
消費税についてはいろいろなところで目にしますが、
復興特別所得税
というものが創設されていたようです。知りませんでした。
内容はザックリと、
平成25年から平成49年まで
【算式】 復興特別所得税額 = 基準所得税額 × 2.1%
詳しくはこちら↓
個人の方に係る復興特別所得税のあらまし
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/fukko_tokubetsu/index.htm
お金が足りないから増税します。歳出削減は・・・あまりピンとこないですね。
国も総括原価方式みたいだなぁ。
税収を増やせば景気が回復するという前提でこのような法案・制度につきすすんでいるなら、すべての企業が総括原価方式にすればお金がまわるということになるはずですよね。なんかなぁ
そうそう、住民税もアップしてましたね。。。
(追記)
固定資産税もアップするみたいです。。。
もちろん電気代もね。
なんかスゴイ。

って笑ってごまかすための前フリに彼はブレイクしたのでしょうか?
消費税率UPが決定しました。
景気回復の打開策として高額商品(不動産や車など)の駆け込み特需などを盛り込んでいるのでしょうか?
消費税についてはいろいろなところで目にしますが、
復興特別所得税
というものが創設されていたようです。知りませんでした。
内容はザックリと、
平成25年から平成49年まで
【算式】 復興特別所得税額 = 基準所得税額 × 2.1%
詳しくはこちら↓
個人の方に係る復興特別所得税のあらまし
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/fukko_tokubetsu/index.htm
お金が足りないから増税します。歳出削減は・・・あまりピンとこないですね。
国も総括原価方式みたいだなぁ。
税収を増やせば景気が回復するという前提でこのような法案・制度につきすすんでいるなら、すべての企業が総括原価方式にすればお金がまわるということになるはずですよね。なんかなぁ
そうそう、住民税もアップしてましたね。。。
(追記)
固定資産税もアップするみたいです。。。
もちろん電気代もね。
なんかスゴイ。
2012年05月01日
五月が丘まるごと展示会
団地を丸ごとギャラリーに 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201205010002.html
今年も「五月が丘まるごと展示会」がやってまいりました。
さあレッツ、ウォーキング!
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201205010002.html
今年も「五月が丘まるごと展示会」がやってまいりました。
さあレッツ、ウォーキング!
2011年07月21日
学校給食への影響は?
汚染牛が拡散中ですが、やはり学校給食の牛乳が気になります。
広島市では、
財団法人広島市学校給食会
というところがその調達(入札などを管理)しているようです。
その納入業者一覧(平成23・24年度)というページにある、
一般物資というところ(PDF)をみてみると、
http://www.hiroins-net.ne.jp/kyusyoku/genkou/H23gyosya/8101ippan.pdf
納入業者が確認できます。
広島市の牛乳の納入業者はどこだろう?と思って検索すると、
直撃!ひろしまボイス
http://wwwz.tss-tv.co.jp/hiroshima-voice/20110614
で学校給食を取り上げられていました。
このページに写っている牛乳は、
メイトー牛乳
です。
ということは、広島市の学校給食で提供される牛乳の納入業者は、
広島協同乳業株式会社
ということでしょうか?(まちがってたらすみません)
このサイト見ると、広島県産の牛乳をアピールしていますが、メイトー牛乳については商品案内ページの一番下に
メイトー商品について、詳しくはこちら
というリンクがあります。
ちょっともうわからないですね。
ちなみに以下は独自に調査されている方のサイトです。ここにすこしメイトー牛乳について記述があります。ご参考まで。
テッペイの森
http://www.teppeinomori.com/201105/20110521001.htm
広島市では、
財団法人広島市学校給食会
というところがその調達(入札などを管理)しているようです。
その納入業者一覧(平成23・24年度)というページにある、
一般物資というところ(PDF)をみてみると、
http://www.hiroins-net.ne.jp/kyusyoku/genkou/H23gyosya/8101ippan.pdf
納入業者が確認できます。
広島市の牛乳の納入業者はどこだろう?と思って検索すると、
直撃!ひろしまボイス
http://wwwz.tss-tv.co.jp/hiroshima-voice/20110614
で学校給食を取り上げられていました。
このページに写っている牛乳は、
メイトー牛乳
です。
ということは、広島市の学校給食で提供される牛乳の納入業者は、
広島協同乳業株式会社
ということでしょうか?(まちがってたらすみません)
このサイト見ると、広島県産の牛乳をアピールしていますが、メイトー牛乳については商品案内ページの一番下に
メイトー商品について、詳しくはこちら
というリンクがあります。
ちょっともうわからないですね。
ちなみに以下は独自に調査されている方のサイトです。ここにすこしメイトー牛乳について記述があります。ご参考まで。
テッペイの森
http://www.teppeinomori.com/201105/20110521001.htm
2011年07月20日
ゆめタウン、汚染牛?
ゆめタウン、よく利用させていただいております。
毎日連投。汚染牛ネタを小出しに発表してますね。これはもう牛肉だけじゃないよね、とみんなわかってると思います。早急な対策をお願いします。
汚染疑い牛肉の販売判明=百貨店、スーパーなど各地で
全国に拡散中みたいですね。
国産牛というブランドはネガティブなものになってしまった感じがします。
メイドインジャパンのネガティブキャンペーンになってしまわないような被災地復興支援・応援など識者の方々お願いします。
牛の個体識別情報検索サービス
毎日連投。汚染牛ネタを小出しに発表してますね。これはもう牛肉だけじゃないよね、とみんなわかってると思います。早急な対策をお願いします。
汚染疑い牛肉の販売判明=百貨店、スーパーなど各地で
高濃度の放射性セシウムに汚染された稲わらを食べた肉牛が流通していた問題で、中国・四国地方を中心に大型ショッピングセンター「ゆめタウン」などを展開するイズミは19日、福島県が18日に新たにセシウム汚染の疑いがあるとした同県産の牛411頭の一部部位を計約1740キロを販売していたと発表した。
(中略)
イズミによると、4月21日から7月12日までの間に、ゆめタウン呉(広島県呉市)など広島、岡山、山口、島根、香川、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本の10県にある62店で販売していた。牛肉はすべて兵庫県西宮市の食肉卸業者から仕入れ、広島市内のイズミのセンターから各店舗に配送したという。
(以下、略)
全国に拡散中みたいですね。
国産牛というブランドはネガティブなものになってしまった感じがします。
メイドインジャパンのネガティブキャンペーンになってしまわないような被災地復興支援・応援など識者の方々お願いします。
牛の個体識別情報検索サービス
